作業効率アップの為や時間効率化の為に一度はYouTubeの再生速度を変えたいと思いませんでしたか?
今回はYouTubeを倍速にして、高速再生をしたりスロー再生にしたりとスマホとPCの速度度を変える方法を紹介します。
通勤途中で見るスマホYouTubeアプリでも高速再生や低速再生の設定ができるので、今以上に効率よくインプットができるようになりました。
操作事態も簡単でクリックでできるので簡単!
この機会にぜひ覚えて活用してみてください。
それでは動画と記事で解説していきます!
↑画像をクリックすると動画が流れます。
PCからYouTubeの再生速度を変える方法
まずはPCからYouTubeを開いて倍速で見たい動画を開きます!
下記の動画は私が作った「スマホを使って1日10分で毎月10万円を稼ぐ方法!」です。
こちらの動画を使って解説していきます。
動画右下の「歯車マーク」をクリックします。
歯車マークをクリックすると
再生速度というのが出てくるのでそちらをクリックします。
すると、標準に✓が入っている項目が出てくるので
速度を変えたい場合は変えたい数字を選びます。
逆に速度を遅くしたい場合も同様に低速の数字を選びます。
以上がPCからYouTubeの速度を変更する方法になります。
スマホのYouTubeアプリの再生速度を変える方法
まずはスマホからYouTubeアプリを開いて倍速で見たい動画を選びます!
下記の動画は私が作った「スマホを使って1日10分で毎月10万円を稼ぐ方法!」です。
こちらの動画を使って解説していきます。
動画右上の「団子マーク」をクリックします。
すると動画下に「再生速度・標準」が表示されます。
「再生速度・標準」の表示をクリックすると数字が表示され選ぶことによって速度を変えることができます。
1.25倍以上が速度が速くなり
0.75倍以下が速度が遅くなります。
以上がスマホYouTubeアプリの再生速度を変更する方法です。
仕組みで自分らしい理想のライフスタイルの描き方

離婚のどん底からパソコンとスマホで 仕組みと自動化を手に出来た自分らしいライフスタイルを
LINEにて解説講座をセットで無料配布中!
- インターネットを使って初月35万円稼いだやり方を公開
- 動画120本超のノウハウ教科書を期間限定プレゼント!
『LINEで友達登録をする』をクリックして無料でプレゼントを受け取りください!
※LINEでは、SNS集客やWEB自動化の仕組について 役立つノウハウや情報をお届けします。
※登録後に「解説講座と教科書をセット」でお届けしています。
※特別講座は通知のOFFや、解除は すぐにできますのでご安心ください。
コメントを残す