情報発信は初心者がすぐはじめても大丈夫!
初心者でも怖がらずにじゃんじゃん情報発信していきましょう!
多くの方が自分に発信することなんか無いって言いますけど、あなたの得意な事や、今から始めることを発信すればいいんです。
学びの最中でも、学びの内容を発信すればいいですよ!
失敗談とか、実験中の内容、作業過程の内容。
まだ始めていない人からすれば、失敗したことを聞くと、勉強になるし、凄く価値ある物になります。
だって始める前に失敗を知っておくだけで、自分は避けれるんですよ!
凄くいいコンテンツになります!
稼いでいる人ほど、失敗がネタになっるって思っています。
なぜかというと、人の心理として失敗や痛みから避ける方法を人って一番知りたがるからなんです。
動画と一緒に見ていただくとより理解しやすいと思います。
情報発信ってどうするの?
現時点での実績や認知度は関係なく、情報発信をはじめて良いのです。
お金、人間関係、健康などは不偏的なものなので誰もが興味がある。
趣味など自分に興味があるものを交えながら、このジャンルを押さえて情報発信すると良いでしょう。
大切なのが一つきちんとテーマを決めること。
あなたは何の専門家ですか?
その専門性からブレずにテーマを決めましょう!
専門家じゃなくても、何に興味がありますか?
そのことを調べながら情報発信しても大丈夫です!
テーマからブレなければ何でもOKなので
日常や失敗談、成功談、気づきなどもどんどん発信しましょう。
情報や学びを自分の経験談思い出、具体例を交えて、自分のフィルターを通して
再構築して伝えれば、それはあなたのものになります。
テーマの軸を意識して何度も発信をやっていくと素晴らしい情報発信者になれるし、ファンもたくさんできてきます。
恐れずどんどん
情報発信していきましょう!
仕組みで自分らしい理想のライフスタイルの描き方

離婚のどん底からパソコンとスマホで 仕組みと自動化を手に出来た自分らしいライフスタイルを
LINEにて解説講座をセットで無料配布中!
- インターネットを使って初月35万円稼いだやり方を公開
- 動画120本超のノウハウ教科書を期間限定プレゼント!
『LINEで友達登録をする』をクリックして無料でプレゼントを受け取りください!
※LINEでは、SNS集客やWEB自動化の仕組について 役立つノウハウや情報をお届けします。
※登録後に「解説講座と教科書をセット」でお届けしています。
※特別講座は通知のOFFや、解除は すぐにできますのでご安心ください。
コメントを残す