できなき事はやめる!出来ない事に時間をかけるより出来る事にフォーカスして極める事の重要性
新しいことを始めるときに、『難しそう』って思ったことはありませんか?
『自分にはできない』って!
新しく始めることって、当たり前に『難しそう』って思っていいんです。
それは、今までに経験したことがないことだから、未知の世界に恐怖しているだけ!人間の本能です。
でも『難しそう』って思うことも全体を見ればそう思うかもしれませんが、全体の構成を分けると、その一つ一つはできる事も多くあるはずなんです。
そのことを今回は記事と動画で解説していきます!
見極める力
Stressed Asian student in a classroom. Shot against blackboard with formulas
一見「なんだこれ」ということも、
“できるもの”の集合体なら
ひとつひとつ解きほぐすと簡単にできるもの。
”できないもの“の集合体なら、
根性で挑んでも、もともと解き方の回路がないのだから、できないのが当たり前。
“できないもの”は再教育しないとできない。
“できないもの”はできないと認め、できるものからまず始める。
“できないもの”にひたすら挑んでも時間の無駄になってしまう。
ここに気づいていない人はかなり多い。
できることにフォーカスしてまずはできるものにチャレンジして終わらせる事が重要です。
できない事は後回しにして全然大丈夫!
むしろ自分でしないで、外注化するほうが効率がいいです!
私もできない事は全部外注にしてもらっています。
例えば、動画のオープニングは全部プロの動画制作屋に依頼しています。
時間に投資しているので、効率がめちゃくちゃいいです。
私が動画のオープニングを作ろうと思ったら、たぶん勉強と作成に3か月は必要かと思います。
それだったら、できることを全部やってしまってからでいいですよね。
他にもいろいろ外注化していますし、できない事にフォーカスすると一生終わらないといと思いませんか?
まとめると
①全体を見たときに、難しい、できないと思うのではなく。
②できる所と、できない所を分ける。
③できる所はすぐにやる!
④できない所で勉強や作成に時間がかかると思ったら、すぐ外注する!
⑤勉強したらできそうな所をコツコツやる。
この考え方で動くと、スムーズに行動出来て、終わりも見えるし、できない不安がなくなりますよ。
ちなみに、外注に頼むと金額が高いと思っているかもしれませんが、頼んでみるとわかりますが、質の良い安い所がいっぱいありますよ。
安心してくださいね!
仕組みで自分らしい理想のライフスタイルの描き方

離婚のどん底からパソコンとスマホで 仕組みと自動化を手に出来た自分らしいライフスタイルを
LINEにて解説講座をセットで無料配布中!
- インターネットを使って初月35万円稼いだやり方を公開
- 動画120本超のノウハウ教科書を期間限定プレゼント!
『LINEで友達登録をする』をクリックして無料でプレゼントを受け取りください!
※LINEでは、SNS集客やWEB自動化の仕組について 役立つノウハウや情報をお届けします。
※登録後に「解説講座と教科書をセット」でお届けしています。
※特別講座は通知のOFFや、解除は すぐにできますのでご安心ください。
コメントを残す