LINE@でリスト取りする為の重要な設定事項!プレミアムID設定
今回はLINE@のIDをプレミアムIDに変更する方法を解説していきます!
LINE@のアカウントを開設すると、自動でLINE@IDが自動で割り振られます。
最初のIDは見栄えが悪いランダム英数字のられつで、友達追加で検索で入力するには打ち込みにくい!
例えばIDが
「@fsy4546y」となっていたらどうでしょう?
覚えにくいし打ち込みにくい!
LINE@に誘導する方法は3つで
・あなたのLINE@IDを検索で入力してもらう
・あなたのLINE@追加用URLをクリックしてもらう
・あなたのQRコードを読み込んでもらう
上記の方法になってLINE@のIDが分かりやすい方が
登録してもらえる可能性が高くなるということになります。
しかも、プレミアムIDに変更することで、信用度が上がってLINE@に誘導するときにスムーズに誘導できるのと、打ち込んで検索するときに覚えやすく、簡潔にすることで、友達追加時の検索から登録のめんどくささを取り除く事が出来ます。
プレミアムIDは有料の機能になるので、金銭的に余裕がある方はすぐに変更してください!
プレミアムIDは基本は名前
例えば
『shima』
『shimahideto』
このような名前にしたいのですが、すでに誰かに取得されてしまっていると選ぶことができないようになってしまうので、早く選んだもの勝ちだからです!
情報発信ビジネスをする上で今後は必ず必須になると予想されるので、無料で稼げたら変更することをオススメします。
金額も年間利用で1296円で比較的お手頃です。(2019/7/18時点)
それでは、記事と動画でも解説していますので両方見ていただくとスムーズに理解しやすいと思います。
プレミアムIDにする
LINE@PC版の管理画面↓
LINE@は名前だけでやろう!
LINE@は名前だけでやろう!
※名前の前に公式~や会社名などを付けるのはNG!
基本LINEは個人と個人がメッセージでやり取りできるという機能で、情報発信ビジネスをする上で1:1でメッセージがやり取りできる機能を使うとこちらからメッセージを送ることで、相手の悩みや、現状を把握することができます。
しかも1:1でメッセージをやり取りすることで接触回数も上がって信用度が上がり、あなたの商品を購入してくれなかった人が、購入につながったりします。
そこで注意点が、表示される名前を普通に自分の名前にするという事です!
なぜかというと、会社の名前にしていると、個人と個人のつながりが薄く感じてしまうのと、会社のLINEにメッセージをするのって何かメッセージしにくくないですか?
それと公式ってつける方もいますが、公式って不自然ですよね。
なので、私は名前ですることをオススメしています!
→個人からのラインと思いクリック率があがります!
是非参考にしていただいて、活用してくださいね!
仕組みで自分らしい理想のライフスタイルの描き方

離婚のどん底からパソコンとスマホで 仕組みと自動化を手に出来た自分らしいライフスタイルを
LINEにて解説講座をセットで無料配布中!
- インターネットを使って初月35万円稼いだやり方を公開
- 動画120本超のノウハウ教科書を期間限定プレゼント!
『LINEで友達登録をする』をクリックして無料でプレゼントを受け取りください!
※LINEでは、SNS集客やWEB自動化の仕組について 役立つノウハウや情報をお届けします。
※登録後に「解説講座と教科書をセット」でお届けしています。
※特別講座は通知のOFFや、解除は すぐにできますのでご安心ください。
コメントを残す