行動したいのに行動できない心理とは?これで行動出るとっておきの方法!
やる気は凄くあるのになぜか行動ができないときってありませんか?
私は昔は凄くありました。
一番初め動画を撮るって決めたときに、悩んだことが
『人に見てもらえるような動画ってどんな動画なのかな?』
他の人の動画を見たり、構成を考えたり、前段階の準備をいっぱいしました。
いざ動画を撮る録画のボタンを押したら・・・・・・・・
言葉が出てこないんです。
1本の動画を作るのに1か月も準備したのにその日は動画作成できませんでした。
そこから無理だって諦めたんです。
失敗が心に傷を与えてしまって、次に何かしようと思っても、無意識が『やめとけ』ってブレーキをかけるようになってしまいました。
そんな時に師匠に出会って、教えていただいたのが、『練習と思って10点くらいのクオリティーで気楽に動画撮ってみたら。』だったんです。
で作ったのが、メモ帳をパソコンで開いて、それを映しながら自分の自己紹介動画を作ったんです。
全く録画を意識せずに、自分の体験した事を話したので、スムーズに話せて、気が付けば15分くらい話せていました。
でも1本の動画を作ることが出来て、やった!って気分になれて、こんな感じでチャレンジすればいいんだって思ったんです。
できた動画を師匠に見てもらったら、まだ喋れてるほうやでって言ってもらって嬉しかったのを覚えています。
そして師匠が言った言葉が、『俺の方が全然だめだったよ。恥ずかしいけど昔の動画まだYouTubeにあるから、今のと昔の見比べて見てみ!』
見たら凄く気持ちが楽になって、自分は成長過程で、どんどんチャレンジしてレベルをあげればいいんやって気が付いたんです。
どれでは、記事と動画も撮っているので、一緒に見ていただくと幸いです。
とにかくスタートしよう
いきなり100点をとろうとしていませんか?
最初は20、30点で良いので、気楽に早く始めた方がいい。
100点をとる準備にはかなりの時間が必要だとおもいませんか?
例えば動画を撮るにしても構成を考えて、台本を作って、としていると、1本の動画を作るのに何日必要になりますか?
その動画を作って100点の反応があるかというと、わからないですよね?
なので100点の動画を時間をかけて作るのではなく、失敗してもいい気持ちで何本も作ることが大切で、行動に移すことが重要です。
最初は難しいと思っていたことも慣れてくると、気持ちが楽にできるようになるし、失敗を改善していけば、どんどんくいいものが作れてきます。
なので初心者は、最初はトライする気持ちでする事が一番ですよ!
そしてインプットしたその日にすぐ行動をするのが重要。
明日、明後日と伸ばすだけ遅くなる。
インプットしたことってその日は覚えていても、時間がたつにつれて、忘れてしまったり、記憶があいまいになってきたりしますよね。
私のお勧めは、移動中にインプットしたことを、夜疲れて無かったら、夜アウトプットしたり、疲れていたら早く寝て、朝早く起きてアウトプットをしています。
なので私の動画ほとんどが朝に撮っています。
ビジネスはテストと違って何度でも挑戦できるのが良い所。
ライト兄弟も最初から飛行機を作ったのではなく、
手探りで始めて、飛べるようになるように改良していった。
一度飛べたらそれが、必ず飛べるように完成度を上げていく。
同じように始めたら一回目何点とれたか。
そして修正して、もう一度やってみる。
そして何点とれたか。
それを繰り返して、100点を取りに行く。
実際に何度もトライ⇒修正を繰り返すのが成功への近道。
人生は短いので、
早くスタートをキッタ方が圧倒的に有利なのです。
仕組みで自分らしい理想のライフスタイルの描き方

離婚のどん底からパソコンとスマホで 仕組みと自動化を手に出来た自分らしいライフスタイルを
LINEにて解説講座をセットで無料配布中!
- インターネットを使って初月35万円稼いだやり方を公開
- 動画120本超のノウハウ教科書を期間限定プレゼント!
『LINEで友達登録をする』をクリックして無料でプレゼントを受け取りください!
※LINEでは、SNS集客やWEB自動化の仕組について 役立つノウハウや情報をお届けします。
※登録後に「解説講座と教科書をセット」でお届けしています。
※特別講座は通知のOFFや、解除は すぐにできますのでご安心ください。
コメントを残す